良いチラシとは? チラシ制作を考えている方の参考に!
CRENETS.をご利用頂いているお客様より「チラシの作り方が分からない」や「何から始めれば良いか分からない」等のお声を頂きます。
そこで、【チラシの作り方】を数回に分けてブログでご紹介をしたいと思います。
見やすさと理解のしやすさ! これが一番大切!
チラシ制作で一番大切な事は見た方にしっかり内容が伝えられるかどうかです。見た目のおしゃれさやかっこよさももちろん大切ですが、内容が伝わりづらかったり見づらかったりでは何の意味もありません。
チラシ制作でまず始めにしなければならないのは【内容の整理】です。紙面の大きさには限りがあり、掲載できる情報量にも限界があります。「せっかくチラシを作るのだからたくさんの情報を載せたい!」この気持ちもわかりますがあまりにたくさんの情報を詰め込みすぎると内容の整理が付きづらくなったり、文字が小さく読みづらかったりしてしまいたとえ有益な情報でも読んでさえくらない事になりかねません。
まずは掲載したい内容の優先順位を明確にし、整理することがチラシ制作の第一歩です。
見てもらうにはインパクト!
チラシは[新聞折り込み]や[ダイレクトメール][ポスティング]など他のチラシと一緒になって届けられる事が多いです。何十枚ものチラシの中なら自分のチラシを見てもらうのは簡単ではありません。
そこで大切なのは目を引くインパクトのあるアイキャッチです。チラシにはメインとなる画像やイラストが掲載されている事が多いです。
飲食店のチラシであればおいしそうな料理の写真。エステのチラシであれば施術中のリラックスしている写真。そう言った写真をアイキャッチに使用し、見て頂く方にイメージしやすいチラシ作りを心がけましょう!
今回はここまでに致します。この続きはまた次回!